FX基礎講座 水平線について

FX基礎講座

こんにちは!

おつまみトレーダーのジュンです

今回は「水平線」について学んでいきましょう!

水平線は横一直線のラインで相場の動きを読むシンプルな手法です。
シンプルですが、効果的に使いこなせば強力な武器になってくれる力を持っています。
そのため使い方を極めれば、水平線だけでFXに勝つことも可能となります。

シンプルなのに効果絶大なんて!

是非とも極めねば…ですね!

はい!

しっかりと引けるように学んでいきましょう!

上記の図では水平線を2本引いておりますが、一般に「水平線」という場合は、1本で成立しているラインを指すことが多いです。

現在の価格よりも上に水平線が引ける場合は「レジスタンスライン」、下に引ける場合は「サポート」ラインとなります。

価格がレジスタンスラインやサポートラインに達すると、基本的に価格は反発します。
しかし、その状態はいつまでも続くわけではありません。

どこかのタイミングで、そのラインをブレイク(突破すること)していきます。

そして、ブレイク後はラインの持つ機能がそれまでのものとは逆転するのが水平線の特徴です。

たかが横一直線なのに機能するなんて…

不思議…

では、水平線が機能する理由について

見てみましょう

実際に反発を始めると、反発を待っていたトレーダーの「売りエントリー」や「買いから売りでの利益確定決済」によって下降の勢いが増していきます。

FX市場は「買いたい人が多ければ価格が上がり」「売りたい人が多ければ価格が下がる」ものです。
簡単に言いますと「多数派の方向に価格は動く」ということです。

その為、水平線を引く際は「多くのトレーダーに意識されているであろうライン」を見つけることが重要です。

自分だけの水平線を見つけても

意味がないんですね…

はい!

誰にでも見つけられる水平線ほど重要です!

では、水平線の引き方について学んでいきましょう

それぞれについて学んでいきましょう

上位足チャートが重要ということは「相場環境認識」のトレンド判断と同様です。「相場環境認識」では「日足」と「4時間足」での判断ですが、水平線を引く際は更に上位足である「月足」「週足」で引けるラインが無いかについても確認しましょう。

上位足で誰にでも見つけられる水平線は

重要ということですね!

はい!

では、どのような価格に水平線を引くのか

学んでいきましょう

目立つ高値、安値というのは上昇もしくは下降から反転した価格なので、多くのトレーダーから意識されやすい価格です。

高値、安値に水平線を引こうと思えば、いくらでも引けてしまいますので「目立つ高値、安値」に絞っり、また実際に水平線を引いてみて「その価格が意識されているか(反発が起きているか)」を確認してみましょう。

また、水平線を引く際は「ローソク足のヒゲも含めて」引くようにしましょう。

なんでローソク足実体ではなく

ヒゲも含めるのですか?

世界中のトレーダーには「ローソク足」を

利用していない人も多くいるからです

「多数派に従え」の原理ですね!

はい!

では、別の引き方も見ていきましょう

水平線は反転回数が多いほど重要となってきます。

ただし、ヒゲの先端ぴったりに水平線が引けることは稀ですので、ある程度はアバウトに引きましょう。

「118.00円になったら買おう」「119.00円になったら売ろう」といったように、キリの良い価格での取引を考えるトレーダーは多いので意識されやすいです。

また、「118.00円」よりも「120.00円」といった価格のほうが更に意識されやすいです。

水平線は引くことも重要ですが、多く引きすぎると「どの水平線を信じてトレードすれば良いのか?」ということになってしまいますので、水平線を引いた後に「しっかりと機能しているか」を検証して、機能していない水平線は消しましょう。

引いた水平線が機能しているかは

どう判断すればいいんですかね?

目安としては「連続3回ブレイクしているか」です

わかりました!

引いたあとの検証も重要なんですね!

もし、教えてもらった4つ全てに

当てはまる水平線があったら…

無双状態ですよね…

たしかに重要な水平線ですが…

相場に絶対は無いですよ…

では、水平線を利用したエントリー方法について

学んでいきましょう

緑丸部分は赤丸部分に比べるとダマしの可能性が少し高く、上昇幅もレジスタンスラインまでと限定されますが、エントリーポイントとなります。

水平線マスターを目指して

山籠もりしてきます…

ほかの基礎講座も勉強しないと…

ですね

他のライン分析については

別の講座で学んでいきましょう!

はい!

よろしくお願いします!

もし、参考になったようでしたら下記をクリックしていただけたら嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました